鹿児島&沖縄マングローブ探検

Fieldwork

20島/214カ所探検

〈鹿児島県×沖縄県を列島縦断〉
____________












Overview

視覚と網羅性に特化

〈実用型コンテンツ〉

写真撮影のアイコン
― 写真共有 ―

鹿児島県6島39カ所×沖縄県14島175カ所の自生地を現場調査。立ち入り困難な原生林や水面からの多角的視点も!

地図情報のアイコン
― 地図機能 ―

GoogleMapアプリで分布範囲と樹種をマーク。地形図×航空写真モードとモバイル端末GPSの連動でナビ開始!

潮汐表のアイコン
― 潮汐検索 ―

地点の水位変動と日の出・日の入り時刻をリアルタイム表示。安全性と観察行動の効率化を支援するフィールドツール!

統計数値のアイコン
― 統計台帳 ―

踏査×IT技術でハイブリッド解析された分布面積をデータ公開。政府や論文に引用される信頼性の高い一次情報!


Mapping

マッピング地点

〈南西諸島を調査〉


Update

自生地面積の推移

〈年次変動チャート〉

日本のマングローブ面積/2025年5月時点
 〔統計:882.160㌶/前年比:0.354㌶減〕

面積変動のチャートグラフ


【2025年更新】 浦の橋立(奄美大島/龍郷町)の自生地が浚渫工事等で面積減少。〔経時変化率0.762㌶減〕

【2025年更新】 大浦川水系(種子島/南種子町)の自生地が樹木繁殖で面積増加。〔経時変化率0.372㌶増〕

【2025年更新】 汀間川流域(沖縄本島/名護市)の自生地が樹木繁殖で面積増加。〔経時変化率0.036㌶増〕

【2024年更新】 ユツン川河口(西表島/竹富町)の自生地が樹木繁殖で面積増加。〔経時変化率0.120㌶増〕

【2024年更新】 浦内川流域(西表島/竹富町)の自生地が樹木劣化等で面積減少。〔経時変化率2.100㌶減〕


▓ リソース基盤 ▓ 当社構築「マングローブ台帳™ ❐」、トランセクト調査、ドローン空撮、GISソフト解析。
マングローバルのロゴマーク

© ManGlobal All rights reserved.