|
内・外離島(うち・そとばなりじま)〜 沖縄県/八重山諸島 〜 |
![]() |
|
|
島のひとに聞く |
この2つの島は西表島の地続き。奥西表ともいわれるが定期船がないから観光客がほとんど訪れないよ。浜辺にはいくつか水路口があって奥に歩いていくと湿地や田んぼ跡にマングローブがあるさ。 |
![]() |
|||
昭和15年頃までは家を造るのにオヒルギを建材として使ってね。とても硬い木だから釘を打ちつけても先端が曲がるほど。そのため釘打ちは潤滑液の代わりに石鹸を塗りつけていた記憶もあるさね。 |
||||
そして台風が来るたびに船舶はマングローブ林に避難させるのさ。外洋が大荒れでも森の水辺は波穏やかだから船が傷まない。こうした森の恩恵によって私たちはいつも漁の仕事ができるんだよ。 |
||||
|
||||
|
自生地を探検 |
\
|
|
|