|
宮古島(みやこじま)〜 沖縄県/宮古諸島 〜 |
![]() |
|
|
島のひとに聞く |
宮古島は地形が平坦だから大きな山と川がないさね。それでも豊富な地下水脈が海岸近くで湧き出していて、こうした場所で偶然にも海水が流れ込みマングローブが発達できる環境がつくられたさね。 |
![]() |
|||
島ではオヒルギ・メヒルギ・ヤエヤマヒルギのほか自然分布の北限であるヒルギダマシ群落もあるさ。島尻や川満のマングローブ林は観光地としても有名で、人里離れた所にも自生地がたくさんあるよ。 |
||||
昔話だけどヒルギは当時家屋や桟橋の柱に活用された歴史があって、木材を潮に浸して防腐効果を高めるためマングローブで貯木した経験もしたよ。だから今でも森からの恩恵を忘れることはないさ。 |
||||
|
||||
|
自生地を探検 |
\
|
\
|
|
|