|
伊良部島(いらぶじま)〜 沖縄県/宮古諸島 〜 |
![]() |
|
|
島のひとに聞く |
伊良部島の西側では「入江」と呼ばれる長細い海峡が流れていて地図でみると川と間違えられるのね。マングローブ群生地は入江の北側に架かる「たいこ橋」周辺の入り組んだ干潟で密集しているさ。 |
![]() |
|||
波穏やかな水辺にはオヒルギ・メヒルギ・ヤエヤマヒルギ・ヒルギダマシの4種類が生育していて、そこでは食料源で重宝される蟹のノコギリガザミが獲れるから網かごを仕掛けておく漁場でもあるさね。 |
||||
この入江は2000年頃に「伊良部町マングローブ協会」によるヒルギの植樹が行われその時の記念碑も残っているよ。私が子供の頃は入江に橋が無かったからこの周辺を馬車で往来した記憶があるさ。 |
||||
|
||||
|
自生地を探検 |
\
|
|
|