|
奄美大島(あまみおおしま)〜 鹿児島県/奄美群島 〜 |
![]() |
|
|
島のひとに聞く |
奄美大島では波静かな内湾や川の下流域にかけてマングローブがありオヒルギとメヒルギの2種が生育します。亜熱帯性気候であっても地形や潮流などの違いから自生地の数はとても限られております。 |
![]() |
|||
住用町には鹿児島県内で一番大きなマングローブ林が「住用川・役勝川河口」に広がりオヒルギの分布北限でもあります。カヤックツアーや展望台も整備されていて大自然を満喫する事ができます。 |
||||
住用の群生地は国定公園特別保護区に指定され貴重な野生動植物が多く生息しており、現在マングローブ林は伐採禁止ですが昔はヒルギの樹皮を「本場奄美大島紬」の染料に利用した歴史も残ります。 |
||||
|
||||
|
自生地を探検 |
\
|
\
|
\
|
\
|
|
|