基本形態
植物
生き物
番外編
鹿児島
種子島
屋久島
奄美大島
加計呂麻島
徳之島
伊是名島
沖縄本島
屋我地島
宮城島
久米島
南大東島
宮古島
伊良部島
石垣島
小浜島
西表島
由布島
内・外離島
与那国島
トップページ > 沖縄本島 > 名嘉真川
〜 沖縄県国頭郡恩納村/名嘉真(なかま) 〜
名嘉真ビーチ付近に架かる「中の橋」の蛇行流路沿いには高さ1mのメヒルギが数本生育する。護岸整備される前は水路両岸に帯状のマングローブ林が発達していたが、現在では限られた砂の干潟に約5本だけが残る。
マングローブ面積/0.001f 〔全長4b〕
Googleマップで分布場所をみる >
立地・交通アクセス
観光スポット
隠れた自生地
森らしい景観
木がぽつり育つ
周辺から見学
カヤックが必要
遊歩道設置
駐車スペース
車の場合/那覇空港→90分/名護市街→20分 (現地は「国道58号線」沿いの公民館付近に位置)
観察できる木
オヒルギ
メヒルギ
ヤエヤマヒルギ
マヤプシキ
ヒルギダマシ
ヒルギモドキ
ニッパヤシ
<
当袋川
許田福地川
>
運営組織について お問い合わせ
(C)ManGlobal All rights reserved.