鹿児島&沖縄マングローブ探検

Miyasegawa

宮瀬川

〈みやせがわ〉


宮瀬川のマングローブ風景"
浸食洞窟に囲まれた下流干潟には、樹高2m程度のメヒルギが水門付近に出現する。本流の脇には堤防工事で仕切られた昔の河口干潟が取り残されており、そこではマングローブ林が形成され本流と繋がる水路口からも汽水が流れ込んでいる。


〔住所〕 鹿児島県熊毛郡南種子町茎永
〔交通〕 車で種子島空港→50分、西之表港→70分
〔目印〕 宇宙センター科学技術館の西側
〔立地〕 駐車スペース:あり/遊歩道:なし
マングローブ面積0.843
〈植生全長300㍍/生育樹種11種〉


GoogleMap

自生地の全体地図

〈地形図と航空写真〉


Scenery

風景ギャラリー

〈自生地の撮影記録〉
宮瀬川のマングローブ自生地(1)"
宮瀬川のマングローブ自生地(2)
宮瀬川のマングローブ自生地(3)
宮瀬川のマングローブ自生地(4)
宮瀬川のマングローブ自生地(5)
宮瀬川のマングローブ自生地(6)


Tide Graph

現地の潮汐表

〈干満時刻と潮位


Tree Species
植物観察ガイド
〈木の分布状況〉
オヒルギ

オヒルギ
(自生なし)
メヒルギ

(自生あり)
ヤエヤマヒルギ

ヤエヤマヒルギ
(自生なし)
マヤプシキ

マヤプシキ
(自生なし)
ヒルギダマシ

ヒルギダマシ
(自生なし)
ヒルギモドキ

ヒルギモドキ
(自生なし)
ニッパヤシ

ニッパヤシ
(自生なし)
マングローバルのロゴマーク

© ManGlobal All rights reserved.