鹿児島&沖縄マングローブ探検

Amamioshima

奄美大島

〈あまみおおしま〉


奄美大島の風景
鹿児島・那覇から空路で1時間、成田直行便のLCCも就航。九州南端と沖縄本島の中間に浮かぶ島で薩摩と琉球文化が合わさる。美しいサンゴ礁の海と国内最大級の亜熱帯照葉樹林があり世界自然遺産に登録された。


〔位置〕 鹿児島県/奄美群島(島一周460㎞)
〔気候〕 年間平均気温21.6℃/亜熱帯海洋性
〔空路〕 奄美大島空港(JAL、SKY、Peach)
〔航路〕 名瀬港下船(鹿児島本港⇔那覇)
マングローブ14カ所 4市町村)
〈群生面積33.825㌶/構成樹種12種〉


GoogleMap

自生地の全体地図

〈航空写真モードでも表示可能〉


Interview

地域住民に聞く

〈マングローブを語り継ぐ
マングローブについて語る久保ひろしさん

久保 ひろしさん 〔職業:マングローブ茶屋〕
取材・撮影地/鹿児島県奄美市住用町役勝

奄美大島では波静かな内湾や川の下流にマングローブが生え、オヒルギとメヒルギの2種が生育します。亜熱帯性気候であっても地形や潮流などの違いから自生地の数はとても限られています。この住用町では鹿児島県内で一番大きなマングローブ林が「住用川・役勝川河口」に広がっていてオヒルギの分布北限地でもあります。国定公園特別保護区として指定されているため貴重な野生動植物が多く生息しており、カヤックツアーや展望台も整備され大自然を満喫する事ができます。現在マングローブ林は伐採禁止ですが、昔はヒルギの樹皮を「本場奄美大島紬」の染料として利用した歴史も残ります。



Spot List

自生地一覧

〈地域別の分布地情報〉
〔奄美市笠利町手花部〕
奄美空港から近い笠利湾沿岸の手花部地区にあるマングローブ群落。
〔奄美市笠利町手花部〕
波打ち際よりやや離れたモクマオウの浜に混在しているメヒルギ群落。
〔奄美市喜瀬〕
砂が堆積した河口の干潟でメヒルギ1本が潮風に吹かれながらも成長。
〔龍郷町屋入〕
河口手前の湿地に群生するメヒルギで形成された貴重なマングローブ。
〔龍郷町瀬留〕
竜郷発電所を望む波静かな湾内に消失寸前のメヒルギが生き残る。
〔龍郷町瀬留〕
とおしめ公園湿地に残る水田干拓の跡地に生育しているメヒルギ林。
〔龍郷町久場〕
龍郷湾西部の波穏やかな船溜まりの一角に低木メヒルギが数本育つ。
〔奄美市城〕
塩水湖といわれる内海の入江には世界最北端のオヒルギ群落が出現。
〔住用町摺勝〕
日本の重要湿地500に選定される内海沿いの中州にヒルギが密集。
〔住用町役勝〕
国定公園特別保護区指定の河口干潟で発達するマングローブ原生林。
〔住用町市〕
漁港防波堤沿いの砂浜に植えられたメヒルギが南国情緒を漂わせる。
〔瀬戸内町小名瀬〕
島内最南端の街である古仁屋から近い海岸にマングローブが芽吹く。
〔瀬戸内町古志〕
美しいリアス式海岸の最奥部に自生している小規模のメヒルギ群落。
〔宇検村湯湾〕
マングローブ再生事業の一環として植樹された宇検村唯一のメヒルギ。
マングローバルのロゴマーク

© ManGlobal All rights reserved.