|
西表島(いりおもてじま)〜 沖縄県/八重山諸島 〜 |
![]() |
|
|
島のひとに聞く |
西表島は日本にある全7種のマングローブ植物、「オヒルギ・メヒルギ・ヤエヤマヒルギ・マヤプシキ・ヒルギダマシ・ヒルギモドキ・ニッパヤシ」が育ちますが、何といっても自生地の数にも圧倒されますね。 |
![]() |
|||
この島では「マングローブ染め」という昔ながらの伝統工芸が残ります。これはオヒルギの樹皮を釜炊きして染料液をつくり、ミネラル豊富な海水を混ぜて生地に揉みこみ天日干しする染め方の手法です。 |
||||
ヒルギで染めた繊維は耐久性があり古くは漁網にも使われた歴史も残り、今では台風等で倒れた木の樹皮を再利用しています。こうした島の自然から授かった手仕事が語り継がれていくと良いですね♪ |
||||
|
||||
|
自生地を探検 |
\
|
\
|
\
|
\
|
\
|
\
|
\
|
\
|
\
|
\
|
\
|
\
|
\
|
\
|
|
|